R1300GSのツーリングとスタンダードの違い【前編】【鈴鹿店】


皆様、いかがお過ごしでしょうか🎶営業の松浦です👓

当店では、R1300GSツーリングは売約済みの為

ツーリングの試乗車を作ることが出来ないので

2つの違いを軽くご説明しようと思います👍👍

(色によって装備に違いがあるのでレーシングブルーで比較します🙌🏻)

2つの大きく違う点は

スクリーンとセンサー、車高の3つになっています✨

まずはスクリーン。

スタンダードはローウィンドシールドと

手動で上げ下げが出来る機能が付いています🤗

R1250GSの時のような無段階では無くなっていますが

ワンタッチで出来るので走行中でも上げ下げしやすいのが良いですね🤩

ツーリングはノーマルスクリーンと

その取り付け部から横に伸びるウインドディフレクターが付いています✌🏻

それを電動で上げ下げ出来るので使い勝手が良さそうですね!

メーターの脇に付いている透明のウィンドディフレクターも

結構効果がありそうですね🌟

次はセンサーと言いたいところですが

今回も長くなりそうなので2回に分けようと思います🎶

それでは、後編をお楽しみに💨💨

一覧に戻る

このページのトップへ戻る

preload imagepreload image